#さっぽろ駅 #美容整体 #健康づくり

夏が来る前に!今から準備したい夏の寝具
湿度の高い日本の夏。日中に比べ夜は気温がやや低くはなるものの、湿度は下がらず、息苦しく感じたり、寝具と自分の肌の間に熱を感じることも多いのではないでしょうか。
さて、夏の夜。このような湿度の高い日本の気候を、寝具の生地選びによって快適に過ごしてみませんか?
ここ数年、触るとひんやりする寝具が流行っていますが、日本の高い湿度を逃すには、あまり向いていないともいわれています
麻のなかでもリネンは、特に肌触りがよく、通気性が優れていることで、夏のシーツに最適。汗を吸収して素早く発散させるので、湿気を逃し、熱がこもらないのです
サッカー生地は、生地の表面がでこぼこしていることで、肌触りがさらっとして、熱がこもりにくいのです。

夏はリネンのシーツか、綿サッカー生地のシーツがおすすめです。
次に、パジャマですが
眠るときは、副交感神経を優位にするのがよいという理由から、ハリ感のある素材よりも、着古した綿のパジャマなど、やわらかい素材のほうが副交感神経を活発化するので向いています

体を締め付けない、ゆったりとした着心地のパジャマはリラックスでき、入眠しやすくなります
寝ている間は汗をかくので、吸湿と発散に優れている天然素材のほうが適しているので、肌触りと吸湿性ではシルクが一番。次に綿、麻とつづきますが
真夏のパジャマには、くたくたの着古したTシャツや、綿素材のパジャマが向いていますね。シーツ同様、サッカー生地がさわやかな着心地でおすすめです。
最後に、なにを掛けて寝るか、ですが、暑くてなにも掛けないでいると、朝方はやはり気温が下がるので、寝冷えしてしまう可能性があります。タオルケット1枚で寝ている方も多いのではないでしょうか
タオルケットや毛布は、寝返りのたびに身体にまとわりついてくるので、気づいたらかけていないなど、不便な面があります

夏の掛け寝具でおすすめなのは、羽毛の肌掛け布団。吸湿性・放湿性が高く、体感温度が上がりすぎることはなく、軽いので快適です
夏本番を迎えるこれから、寝苦しい夜を少しでも快適に過ごせますように
ぜひ参考になさってくださいね
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アートカイロプラクティック札幌
http://www.art-chiro.com/
住所:〒060-0003
北海道札幌市中央区北3条西1丁目2 サンワビル5F
TEL:011-208-1919
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇